清荒神清澄寺 Kiyosikojin-Seityoji

神仏霊場巡拝の旅 兵庫14番札所 清荒神清澄寺
宗派 真言三宝宗 本尊 大日如来
HP http://www.kiyoshikojin.or.jp/
wikipedia 清荒神清澄寺
〒665-0837 兵庫県宝塚市米谷清シ1
清荒神清澄寺今回は駅から参道を通って参りました1.5kmくらいあります





上の方に大きな無料駐車場があります

駐車場からの参道、片側にいろんなお店が並びます

山門


手水舎

入って前方に見える本殿
神仏習合という感じで神社とお寺が混じった雰囲気です
分類としてはお寺で大日如来様の守護神として三宝荒神様がいらっしゃるという形のようです

大銀杏から銀杏がぼとぼと落ちてきてました

先に三宝荒神社のほうにお参りします

拝殿(天堂)


護法堂

お賽銭を預かって次回来た際に倍返しするようですお賽銭を引き寄せる棒がいくつかあります

眼神祠

竜王堂

納火鉢 すごい量です



少し高い位置にお稲荷さんもあります

進んでいくと本堂です

一願地蔵尊柄杓で一度水をかけて三礼します、周りの人にかからないように注意

奥に進みます

不動滝です滝の左のくぼみに不動様がいらっしゃいます

池苑 でかい鯉がたくさんいました

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |